5月21日、東京災害食ブランプリが開催

 

5月21日、東京都墨田区にある錦糸公園で
東京災害食ブランプリ”なるものが行われたそうです。

新聞を読む

私はこれについて知らなかったのですが、
記事を見て目に留まったのです。

この「東京災害食ブランプリ」は、
災害食を通じて防災意識を高めてもらいたいという考えの元企画されたそうです。

今回集められた災害食は食品会社10社から集められた
ごはんやパン、麺、など計17品目を試食して投票により決まったそうです。

 

そして1位になったのが…

備蓄王”??

何だろうと思って調べてみると…

動画のリアルさ

紐を引っ張り約8分待つと
アツアツで食べられる食品なのだそうです。

そういえば以前食べた事があるような~。

確か…煙がもくもくしてきてアツアツで食べた記憶があります。

これは蒸気で蒸して食べる事が出来るもので、
味も普通に美味しかったと思います。

下手にお湯を入れて食べる御飯とかよりも美味しいです。

ただ…
ネックは値段が高い事です。

これは私の体験兼ね知識から言えば、
3日目の食事として揃えても良いと思います。

災害時初日(1日目)はおそらく食欲が湧かないかもしれない…
だから1日目はスナック系で
カロリーや栄養のあるものがおススメ。

 

そういうわけで、
3日目にこういった”備蓄王”の様な普段の食事を味わえるものの方が良いかもしれません。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る