一度災害を経験すると、異常に気になる…

黒い雲・積乱雲

 

4月15日…

この日は昼頃までは

異常な程天気が良かったのですが…。

 

それが急に一変…

黒い雲がモクモクと現れて、

雨が降ったかと思えば止んで…

黒い雲・積乱雲

そして

急に強い雨が降り出して…

 

さらには雷が鳴りだして、

雹(ひょう)まで降ってきました。

雹(ひょう) 

 

嫌な天気ですね…。

この天気の荒れようは竜巻が発生する状況そのまんまって感じでした。

 

本当に嫌な天気でした。

 

気象予報士が言うには…

見解・説明(イメージ)

雹(ひょう)が降った理由は、

地上と上空の気温差”によるものだそうです。

~ 昼間の気温が20度以上と暖かく、湿っていた。

それとは対照的に
強い寒気が流れ込んできた影響で、
上空は-20度以下という気温だった。

地上と上空の気温差が40度以上になったのです。
このため積乱雲が発生しやすく雷や雹が降ってきた ~

 

雹が降った時には、

外に出て自分の家の方を眺めて…

 

ちょうどこの時私は埼玉の方にいて、
この黒い積乱雲と雷、雹を目のあたりにしていたのです。

 

一度竜巻を経験すると

…不安と言うか、

またあの竜巻が起こるんじゃないのか?って気になります。

竜巻?突風?(イメージ画像)

 

心配です。

正直言って気が気でありません。

 

災害を経験すると

その時の光景や記憶ってず~と残るものなんでしょうね…

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る