5月29日、口永良部島の新岳で爆発的な噴火が発生

噴火

 

口永良部島の新岳で噴火が起こりました。

 

5月29日午前9時59分、
鹿児島県、口永良部島の新岳で爆発的な噴火が発生しました。

噴煙が高さ9,000メートル以上まで上がり、
火砕流が海岸まで達した事も確認されています。

噴火

新岳は2014年8月3日にも噴火し、
噴火警戒レベル3(入山規制)を行っていました。

この噴火により、
噴火警戒レベルを3から5(避難)へ引き上げました。
⇒”噴火警戒レベルとは?”とは?

※2007年に噴火警戒レベル(1~5)を導入以来、
最高の”5”が出されたのは今回が初となりました。

口永良部島には現在137名の住民が暮らしていますが、
住民の安全は確認済で、死亡者はいないとの事。

そして午後5時頃には
島に住む全住民が島から避難したとの事です。

今後の同程度の噴火が発生する可能性があるとし、
厳重な警戒を呼び掛けています。

 

住民の話によれば、
ドン!”の音と共に
真っ黒い煙で覆われたとの事ですが…。

噴煙

これが噴火した時の爆音なんでしょうね。

 

最初噴火の記事を見た時は、
ここまでの規模の噴火とは思っていなかったのですが、

実際は爆発的な噴火だった様です。

 

映像や写真を見る限りだと、
かなりスゴイ状態の様です。

 

それにしてもここ最近

火山の様子がかなりおかしな状態です。

 

かなり気になるニュースでした。

 

 

 ※ここで撮り上げている画像はイメージで実際のものとは異なります。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る